国語専門学習会 種
  • ホーム
  • はじめに
  • 授業概要
    • 芦屋教室授業
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • コラム
  • お知らせ
Home ›
会話文問題「俳句の授業」thumb

会話文問題「俳句の授業」thumb

2018年10月06日 | Posted in | | Comments Closed 

関連記事

  • イベント情報:6/4「クラッセ・プント ~万華鏡世界の深みへ~」のご案内

  • 「クラッセ・プント」 イベントレポート

  • 種文学賞令和4年第1回目 作品紹介

  • みんなで読書時間online

  • イベント情報:「クラッセ・プント ~アートと対話の新奇な教室~」

< オリジナル教材
連絡先

国語専門学習会 種
主宰 山分大史(やまわけ ひろふみ)
〒659-0095兵庫県芦屋市東芦屋町8-5ライフイン芦屋105号室
お問い合わせはこちらへ

メニュー
  • ホーム
  • はじめに
  • 授業概要
    • 芦屋教室授業
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • コラム
  • お知らせ
新着記事
  • イベント情報:6/4「クラッセ・プント ~万華鏡世界の深みへ~」のご案内
  • 「クラッセ・プント」 イベントレポート
  • 種文学賞令和4年第1回目 作品紹介
  • みんなで読書時間online
  • イベント情報:「クラッセ・プント ~アートと対話の新奇な教室~」
オリジナル原稿用紙

種のオリジナル原稿用紙をダウンロード・印刷していただけます。(無料)

・B4サイズ400字詰(PDFファイル)

・A4サイズ200字詰(PDFファイル)

読み聞かせ用スライドショー

小さいお子様向けの読み聞かせで使っていただける、スライドショーをつくりました。パラオの国に伝わる昔話を山分が再話したものです。よろしければご覧になってください。

https://tane-kokugo.site/wp-content/uploads/2020/05/1dff2ad22ce93e4c93df18f1c9d4b9f7.mp4
SUZURIで種オリジナルグッズ販売中!

https://suzuri.jp/tane-kokugo

Instagram
6月4日(土)からGaleria Punto加古川にて、万華鏡作家吉田真さんの「可能性の記憶」が始まります。

その初日に吉田真さんの作品を鑑賞対象にしてクラッセ・プントを行わせていただくことになりました!

今回は種の生徒・保護者のみなさまには、オンライン観覧をしていただけるよう準備しております。
作品を直に感じていただけるわけではありませんが、場の雰囲気を少しでも共有できるようにいたします。
ご興味を持っていただけましたら、是非お申し込みください(生徒のみなさんにご案内のお手紙を配布しておりmす)。

また、会場でのご参加枠はまだ余裕があります。
「参加してみたいよー」という方がいらっしゃいましたら、是非お早めに🤓
 @galeria_punto のwebサイトからお申し込みいただけます。

#galeriapunto #万華鏡 #吉田真 #アート #ことば #国語専門学習会種
芦研模試のご案内をいただきました📗✏️

直近では6月12日に小6、小5向けがあるそうですよ。
よかったら、ぜひチャレンジを!
教室の玄関に置いておきますねー👍

#めずらしく塾らしい投稿
#芦屋川
#国語専門学習会種
次回の種文学賞の課題に使うために、架空の街「戸堂布県田根市墨屋駅周辺」の地図を作っております。

#国語専門学習会種 #種文学賞
【かこそら隊「星をみる会」】 今回 【かこそら隊「星をみる会」】

今回は、私の組んでいるボランティアグループ「かこそら隊」関連のお知らせです!

きたる5/8(日)、かこそら隊presents「星をみる会」の第2回目を開催します🙌🙌🙌
今回も、基地ラボさんでのお話会と、金剛寺浦公園での観望会の二部制になっております。

前半18:30からのお話会は、小学生対象(保護者1名同伴可)。
かこそら隊の高校生&中学生ボランティアたちが用意してくれたクイズ大会や、星座にまつわる物語を披露します📗✨
小学生のお子さまのいらっしゃるお母様お父様がた、ぜひ遊びにいらしてください!

定員15名(同伴の保護者含め)ですので、お申し込みはどうぞお早めに。
画像1枚目か5枚目内のQRコードから専用申込フォームにアクセスできますし、かこそら隊アカウント( @kacosora.0109 )へのDM、また私へのDMでもお申し込み承ります。

後半19:00からの観望会はどなたでも自由に参加いただけます。
途中入退自由ですので、お気軽に金剛寺浦公園へ遊びにいらしてください。
旧加古川図書館のお膝元で、しし座、うしかい座、おとめ座、北斗七星など、春の星々をみなさんで眺めましょう✨
天体望遠鏡で月をみることもできますよ!
(専用の駐車場が無いので、その点だけお気をつけを。)

#加古川
#旧加古川図書館
#基地ラボ
#金剛寺浦公園
#高砂 #播磨町 #稲美町 #東播磨
#学生ボランティア #地域交流 #地域教育 
#天体観望会 #星 #宇宙 
#かこそら隊
クラッセ・プントに参加してくれた学生が、すごく嬉しい感想を投稿してくれました✨

~以下リポスト~

#REPOST @aruhino_asobi with @get__repost__app 「クラッセ・プント ~アートと対話の新奇な教室~」
というワークショップに参加してきた。

普段だったら絶対にワークショップは参加しないけど、今回のファシリテーターさんにお会いしたこともあったことからか、何故か自分の中ですんなりと行ってみようと思った。

[美術作品を通じて対話と思考の畑を耕していくワークショップです。]という記述。
VTS(ヴィジュアルシンキングストラテジーズ)という教育法を元にした試み、ということで聞いた事のない言葉ばかりで、よく分からないままとりあえず話す力が必要なのだろうな〜とふわっとしたイメージで向かった。

 
まあそのイメージは正解で、思っていた数倍頭を使った。
提示された作品に対して何故こういう印象を受けたのか、自分がこうだと判断した理由は何処にあるのか、それを言語化することで周りとコミュニケーションをとる。

 
難しい。自分が思ったことを自分が言葉にできないから相手に上手く伝わらない。ファシリテーターは数学みたいに答えが分かったり想像できる訳じゃないし、美術作品の受け取り方なんてそれこそ人それぞれすぎて、参加者が話されたことを自分が正しく受け取れているのかも分からない。
語彙力が必要で理解力が必要で…頭がパンクしかけた。
 
 
でもこういう機会がないと、「凄いな」とか「かっこいいな」とか一言で完結する会話になってしまう。他者の発言から作品と向き合い考え直す、あまりにも贅沢な時間だったと思う。 
 
今書いている文章でさえ、このワークショップの意図を理解出来ているのか分からない状態だけど確実に自分の中で変わったものがあった。
それすらも表すことが出来ない自分の語彙力がもどかしい。
 
 
次博物館に行ったときに違う見方をしてみようかなと、小さなことから始めてみようと思う。

 
 #ガレリアプント 
 #国語専門学習会種 
 #VTS #repostandroid #repostw10
20220430
「クラッセ・プント ~アートと対話の新奇な教室~」
無事に終了しました。

会場のガレリア・プント加古川が用意してくださった空間そのものが、まず紛れもない芸術作品でした。
また、今回鑑賞させていただいた堀井一仁氏の作品に共鳴したかのように、ご参加のみなさまの書いてくださった鑑賞文が素晴らしい。

私のワークショップの内容の良し悪しと関係なく、とにかくあの空間に立たせていただいたことが最上の幸せでした。

またやりたいです。
アートを通じた思考と言語の耕作。
これからどんどん広がっていくといいなあ。

#クラッセ・プント #ガレリアプント #アート #アートコミュニケーション #美術と国語 #加古川 #国語専門学習会種
ゴールデンウィークにむけて、お知らせしたいことが積もっております。

今日は読書関係のお知らせを二つ📗

まずは学習会の独自企画の「みんなで読書時間online」。
日曜日の朝開催のウケが悪いので、5月は少し時間にバリエーションをつけてみました!
さあ、みんな、本を読もう!

もう一つのお知らせは基地lab @kiti.lab_kakogawa の藤輪さんたちと一緒にやらせていただいている「みんなでつくろう基地Lab図書室」。
5月5日子どもの日に開催です。
この中で企画されている「よみきかせフェス」なるものに私も参加いたします!
種では低学年の授業でやっている絵本の読み聞かせ。公にするのは初めてです。
希少ですよ!!!
お見逃しなく!!!

「みんなでつくろう基地Lab図書室」では児童書の寄贈も募集しています。
近隣にお住まいの方、読まなくなった子ども向けの本があれば、5月5日当日でもよいので、ぜひお持ちください🙇

#読書 #本 #国語 #地域教育
あぁ、ものすごく素敵な空間ができていく…

「クラッセ・プント 〜アートと対話の新奇な教室〜」の準備でプント加古川にお邪魔してきました。

こんな空間で、美術作品をじっくりながめながら、湧き上がる言葉をとらえ、賞味しあうワークショップ。
最高だと思いません?

受付枠、まだ少し空いています。
当初、学生を主なターゲットに考えていましたが、結局社会人の方から多数お申し込みいただいていますので、大人の方もご遠慮なく!
もちろん、中学生、高校生、専門・大学生のご参加も歓迎です。

4/30(土)15:00~17:00
参加費1,500円
ご参加希望は山分へのDMでも、ガレリア・プントホームページからお問い合わせでも!👍

#加古川 #芸術 #アート #ワークショップ #美術 #国語 #言語 #コミュニケーション 
#galeriapunto #国語専門学習会種
加古川にて近日開催予定の、3つのイベントご紹介!

①「クラッセ・プント ~アートと対話の新奇な教室~」
画廊ガレリア・プント @galeria_punto と種のコラボレーション企画。
美術作品を通じて対話と思考の畑を耕していくワークショップイベントです。
私がずっとやりたいと思い温めていたヴィジュアルシンキングストラテジーズという教育法を実験させていただきます。
中学生以上対象ですが、大人の方のご参加も可能です(現状、ご参加申し込みいただいているのはほぼ大人の方なので、大人向けワークショップになりそうな🤫)。
事前申し込み制です。
残りの枠はわずかですので、ご興味のある方はお早めにご連絡ください。

②第2回 「星をみる会」
学生ボランティアグループ「かこそら隊」による天体観望会第2回目です!
基地ラボさんでのお話会と、金剛地浦公園での観望会の2パートに分かれています。
楽しいクイズをしたり物語を聴けたりするお話会は、小学生対象で事前申し込み制です。
参加ご希望のお声はかこそら隊アカウント @kacosora.0109 にお寄せいただくか、チラシのQRコードから申込フォームにアクセスすることもできます。

③「みんなでつくる基地Lab図書室」
かこそら隊の「星をみる会」でもお世話になっている基地ラボさん @kiti.lab_kakogawa が、地域のみなさんからの本を集めて、子ども向けの図書室イベントを開きます📖
5月5日に行われるその第一弾の中では、「読み聞かせフェス」というものが開催されます。
教師や保育士など、さまざまな立場の人が読み聞かせを披露する催し。
私も出場しますので、山分の読み聞かせを聞いてみたいという方はぜひ。
教室所蔵の絵本や児童書も何冊かお薦めを持っていくつもりです。
イベント詳細は基地ラボさんのアカウントをご覧ください。

#加古川 
#galeriapunto 
#かこそら隊 
#基地ラボ 
#国語専門学習会種
さらに読み込む... Instagram でフォロー
© 国語専門学習会 種. all rights reserved.