国語専門学習会 種
  • ホーム
  • はじめに
  • 教室概要
    • 芦屋教室
    • 加古川教室
  • 教材開発
    • コトバクラフト教材一覧
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • コラム・お知らせ
Home ›
a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-1

a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-1

2022年11月05日 | Posted in | | Comments Closed 

関連記事

  • 種文学賞 令和6年第3回目 作品紹介

  • 令和七年ごあいさつ

  • 種文学賞 令和6年第2回目 作品紹介

  • 令和6年干支マスコットキャラクター

  • コラム:「国語は他の教科の基礎」なのか?

< 種文学賞令和四年第三回目 作品募集
   

「国語専門学習会 種」は、兵庫県芦屋市と加古川市に拠点を置く国語専門の学習教室です。

一般的な進学塾で行われる読解指導だけではなく、作文・小論文指導にも重点を置き、生徒たちの本質的な読み書きの力を育てることを旨としています。

また、中学生・高校生には古典分野の指導も行っています。「国語」という教科全般を徹底的に見つめる特化型の教室です。

連絡先

国語専門学習会 種
主宰 山分大史(やまわけ ひろふみ)
〒659-0095兵庫県芦屋市東芦屋町8-5ライフイン芦屋105号室
お問い合わせはこちらへ

メニュー
  • ホーム
  • はじめに
  • 教室概要
    • 芦屋教室
    • 加古川教室
  • 教材開発
    • コトバクラフト教材一覧
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • コラム・お知らせ
新着記事
  • 種文学賞 令和6年第3回目 作品紹介
  • 令和七年ごあいさつ
  • 種文学賞 令和6年第2回目 作品紹介
  • 令和6年干支マスコットキャラクター
  • コラム:「国語は他の教科の基礎」なのか?
開講カレンダー

6月~7月までの開講カレンダーはこちらでダウンロードしていただけます。

 
インスタグラム
🖋🖋敬語講座その④🖋🖋

今回は、尊敬語と謙譲語のどちらも使わない方がよい場合の話。
結構ややこしいところなのですが、同時に敬語という言語システムのおもしろさも感じられるところかもしれません。

#国語 #作文教室 #敬語ってちょっとおもしろいのよ #中学受験 #高校受験 #大学受験 #芦屋 #加古川 #神戸 #明石 #高砂 #姫路

***********

【国語専門学習会 種】

〈芦屋教室〉兵庫県芦屋市東芦屋町8-5ライフイン芦屋105号室
水・木・土曜日午後開講

〈加古川教室〉加古川市加古川町寺家町363-4 かわのまちビルディング2Fかわのまちリビング内
火・金・土曜日午前開講

https://tane-kokugo.site/

入会のお申し込み・学習相談、随時承ります!

餅は餅屋、国語は「種」に

***********
🖋🖋敬語講座その③🖋🖋

今回は、〈謙譲語〉と〈丁寧語〉をめぐる「敬意の向く方向」、に関する話。
古文(言語文化)を読み解くうえでも、このあたりの知識体系が絡んできますので、中高生にも押さえておいてほしい話です。

#国語 #作文教室 #敬語ってちょっとおもしろいのよ #中学受験 #高校受験 #大学受験 #芦屋 #加古川 #神戸 #明石 #高砂 #姫路

***********

【国語専門学習会 種】

〈芦屋教室〉兵庫県芦屋市東芦屋町8-5ライフイン芦屋105号室
水・木・土曜日午後開講

〈加古川教室〉加古川市加古川町寺家町363-4 かわのまちビルディング2Fかわのまちリビング内
火・金・土曜日午前開講

https://tane-kokugo.site/

入会のお申し込み・学習相談、随時承ります!

餅は餅屋、国語は「種」に

***********
🖋🖋敬語講座その②🖋🖋

今回は、〈だれが主語なのか〉が敬語にとって大事、という話。

#国語 #作文教室 #敬語ってちょっとおもしろいのよ #中学受験 #高校受験 #大学受験 #芦屋 #加古川 #神戸 #明石 #高砂 #姫路

***********

【国語専門学習会 種】

〈芦屋教室〉兵庫県芦屋市東芦屋町8-5ライフイン芦屋105号室
水・木・土曜日午後開講

〈加古川教室〉加古川市加古川町寺家町363-4 かわのまちビルディング2Fかわのまちリビング内
火・金・土曜日午前開講

https://tane-kokugo.site/

入会のお申し込み・学習相談、随時承ります!

餅は餅屋、国語は「種」に

***********
令和7年夏は敬語に力を入れる…!

という、私内部でのひそかなスローガンが実はあるんです。

てなわけで、唐突ですが、始めます。
種の敬語講座 at Instagram🎉

とはいえ、マナー講師みたいな、あるいは敬語警察みたいなことはしませんよ。
敬語について気を付けるべきポイントを簡潔に解説しつつ、言葉の理論体系としての敬語のおもしろさをほんのちょっとでも感じてもらえるようにしていけたらなと思っています。

#国語 #作文教室 #敬語ってちょっとおもしろいのよ #中学受験 #高校受験 #大学受験 #芦屋 #加古川 #神戸 #明石 #高砂 #姫路 

***********

【国語専門学習会 種】

〈芦屋教室〉兵庫県芦屋市東芦屋町8-5ライフイン芦屋105号室
水・木・土曜日午後開講

〈加古川教室〉加古川市加古川町寺家町363-4 かわのまちビルディング2Fかわのまちリビング内
火・金・土曜日午前開講

https://tane-kokugo.site/

入会のお申し込み・学習相談、随時承ります!

餅は餅屋、国語は「種」に

***********
新企画、「さくぶんクエスト」✏️✏️✏️
着々と準備が進んでおります🎵

これは…スタンプカードですかね?
一体どう使われるのか!?
こうご期待!

#作文教室
#国語専門
#中学受験 #高校受験 #兵庫県 #芦屋 #加古川 
#国語専門学習会種
よーし、できたぞー✌️
ふふふ

開業9年目の今年度は教務面でいろいろと新しい試みを採り入れようと考えています。

これまで「種文学賞」という塾内作文コンクールを毎年数回行っていましたが、そのあり方も少し変えるつもりです。
画像に写っているのはその変革の一端…ふふふ

#国語 #国語塾 #作文教室 #習い事 #中学受験 #高校受験 #大学受験 #生徒募集中 #芦屋 #神戸 #加古川 #明石 #高砂 #姫路 #兵庫県 #国語専門学習会種
国語専門学習会 種 の事業とは別に、 国語専門学習会 種 の事業とは別に、地域交流や地域教育を目的としたボランティア活動として、加古川市の魅力を市民レベルで発掘・発信するフリーペーパーを制作する活動をしています✏️

「はれぶたい」と題するそのフリーペーパー、昨年第1号を出した後は長いこと音沙汰無くしていましたが、実はほそぼそと第2号を作っていました😚

それがやっと完成し、先日手元に届いたんです👏

加古川教室の生徒のみなさんに配布しますし、芦屋教室にも置いておきますので、興味のあるご家庭はぜひお子様に持って帰るようお伝えください。

また、学習会外部の方も、ご興味のある方には喜んで差し上げますので、ぜひお声がけください。

さらに、
・一緒に活動してくれるメンバー(中学生以上ならどなたでも)
・「はれぶたい」を置いていただけるお店や施設
・活動資金のご支援(1口1,000円からご寄付を募っております🙏)
を大募集しています!
われこそはという方は、このDMでも受け付けますので、ぜひご連絡ください🙇

#加古川市 #地域教育 #学生ボランティア #がくちか
かわのまち保育園 @kawanomachi.hoiku さん かわのまち保育園 @kawanomachi.hoiku さんでの、年長さんたちを対象に行っている就学準備講座、今年度のレッスンが今日ですべて終了しました!

鉛筆や消しゴムの持ち方から始まり、ひらがなやカタカナの書き方まで、みなさんしっかり成長してくれました✏️
きっと小学校での勉強の準備はバッチリです!

今週土曜日には卒園式。私もお呼ばれしていますので行ってきます😆

#加古川
#寺家町商店街 #保育園 #小学校 #幼児教育
 #国語専門学習会種
今日はすっかり寒の戻り。
でも、加古川のベルデモール商店街では白木蓮がつぼみをつけているののが見られました🌱
春らしい陽気が疑い得ないほどになるまで、もうひとふんばりというところでしょうか。

さて、今日は兵庫県立高校の合格発表日でしたね。
今年、高校受験をする中学3年生は加古川教室で2名在籍してくれていましたが、その2名ともから合格の報をいただけました。

いやぁ、ほっとした。
ふたりとも、よく頑張ってくれました👏
国語でよい点をとれたのが合格につながったと聞くと、本当に励みになります。
(反対に、国語はよかったけれど他が奮わなくて残念な結果になったというケースもままあって、歯がゆい思いをすることも少なくないのですが…)

白木蓮ふふむ飛翔を待つごとく  太史

#国語
#高校受験 #兵庫県 #加古川 #高砂 #姫路 #明石 #神戸 #芦屋 #国語専門学習会種
さらに読み込む... Instagram でフォロー
© 国語専門学習会 種. all rights reserved.