イベント情報:「かこむdeまなぼう」(2025年8月6~8日)

8月6日(水)~8日(金)の三日間、加古川市の兵庫県加古川総合庁舎内「東播磨生活創造センターかこむ」にて開催される「かこむdeまなぼう」という教育系のイベントに、当学習会も参加いたします。

「敬語がわかる!敬語がたのしくなる!国語塾講師の特別レッスン」

会期中三日目、8月8日(金)13:00~14:00にて「敬語がわかる!敬語がたのしくなる!国語塾講師の特別レッスン」と題して、敬語について学んでいただける講座を開きます。

この講座は無料・予約不要で参加していただけるものですので、ご興味をお持ちいただけましたら是非お気軽に聴講にいらしてください。

社会常識として欠かせない知識であることはもちろん、私立中学受験など各種受験でも敬語の知識が問われることもあります。また、中学や高校の古文(言語文化)にも敬語の理解が基礎になることがたくさんあります。小学生から中高生まで、あるいはそれ以上の年齢の方でも、学びがいのあることをお話しいたしますので、どうぞお楽しみに。

俳句講座(いぶき俳句会主催)

また同じく8月8日(金)の午前中(9:00~12:00)には、当学習会主宰の山分の所属している俳句結社「いぶき」の主催による「俳句ってなに?」という講座も開講されます。

いぶき俳句会共同代表の今井豊氏が子ども向けに俳句の世界を紹介する講座です。こちらも無料・予約不要で参加できますが、「講義編」と「実践編」の前後半構成になっており、後半は前半に参加した方への講義を前提とするものになっています。

小学6年生以下は保護者同伴でご来場ください

上記の講座が開催される本イベント「かこむdeまなぼう」は、他にも多彩なスクールが開講されます。夏休みのお子様の成長や学びのためにとてもよい機会となることまちがいないでしょう。中には予約が必要な講座もございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

「かこむdeまなぼう」公式サイト

なお、主催者の東播磨生活創造センターかこむの設ける規定として、小学6年生以下のお子様は必ず保護者同伴でご来場いただくことをお願いしております。その点ご留意くださいますようお願いいたします。

関連記事